採用案内
弁護士
- 経験弁護士
経験年数や実績等に応じ、報酬体系も含め応相談。
※71期司法修習生向けの条件面をご参照ください。
- 71期司法修習生
採用人数 |
若干名 |
取扱事件 |
個人 遺産相続(遺産分割、遺留分減殺請求中心)、交通事故、労働問題(残業代請求等)、離婚・男女問題等が比較的多いです 法人 顧問業務(契約書チェック、日常の問い合わせ等)に加え、建築・不動産問題(ビルオーナーの立退請求、テナント側の賃料増減額などの借地借家関係、請負報酬の請求等)、雇用問題(残業代請求や解雇・退職勧奨対応等)、債権回収、など紛争解決案件が多くあります。 その他 破産管財人業務、成年後見業務、法人の事業計画策定業務・事業承継支援など 特色 業務分野は紛争解決(交渉、調停、訴訟)を中心に幅広く行っており、案件数も多くあります。 |
報酬 |
基本額 500万円以上 ※基本額を14分割し、年2回(6月、12月)賞与を支給します。 ※1回あたりの賞与は、基本額を14分割した1ヶ月分を基準として、売上・実績等を 考慮して決定します。 ※弁護士会費等は、自己負担 ※実績に応じて昇給あり、経験年数3年程度で、報酬体系も応相談。 |
個人事件の取扱 |
個人事件の受任 可能(事務所案件の処理に支障がない限り積極的に推奨) 経費負担 売上の3割を負担する |
休日等 |
原則 日曜・祝日 ※土曜日は法律相談・打合せ等がなければ業務に支障がない限り自己の判断で休日とし て構いません。 ※その他の休日・休暇(夏季休暇・年末年始休暇等)は、都度相談。 |
勤務時間 |
コアタイム(10時〜18時前後)は原則として執務をお願いします。勤務時間は、自身の生活に合わせ自由に時間管理してください。 ※コアタイムもスケジュールを入力して連絡がとれる限り、自由に時間管理して構いま せん。 ※コアタイム以外も、業務の内容次第では、執務をお願いする場合があります。 |
事務所の現在と将来の展望・求める人材 |
現在、弁護士1名、事務職員(女性2名)の事務所です。 ※平成30年4月以降、女性弁護士(66期)1名が加入予定です。 まだ小規模な事務所なので、事務所の働きやすい雰囲気作りを重視しています。勤務時間や勤務内容等も事務所運営に支障がない限り柔軟に対応しています。業務分野に偏りがなく、知的財産と国際案件を除きほとんどの業務分野を扱っていますので、総合的な経験ができると思います。 将来的には、中規模の事務所(弁護士在籍5名〜15名程度)を目指し、そのほかに地域に根付いた(当該地域出身者等)支店展開も検討しています。 事務所の雰囲気に合う方を求めます。 |
応募方法 |
下記の必要書類を、下記応募先にメール添付または郵送にてご送付ください。 【必要書類】 ・履歴書(書式自由、写真貼付、メールアドレス必須) ・職務経歴書(必須ではない) ・成績表(司法試験(合格発表前は不要)・大学・ロースクール・その他) ・その他選考判断に資する資料 【応募先】 ・メール nemotoアットshinataka-law.com ※迷惑メール対策のため「@」を「アット」に置き換えて表示しております。 メールを送信される際は「@」へ変更の上で送信をお願いいたします。 ・送付先 〒108-0074 東京都港区高輪4-23-5 品川ステーションビル11階 品川高輪総合法律事務所 宛 |
選考方法 |
書類選考 面接選考(1〜2回) 内定 ※書類送付後または面接選考後、原則として1週間~2週間以内には、メールにてご連 絡をいたします。 |
事務職員
パート、アルバイト
仕事内容 | 接客、電話応対、書類作成補助等 |
---|---|
給与 | 1000円~1200円(時給制) ※実績・能力に応じて昇給あり |
賞与 | なし |
通勤手当 | 実費(上限月額1万円程度) |
就業時間 | 9:00~20:00のうち、1日7~8時間程度 |
休憩時間 | 60分程度 |
所定労働日数 | 週2日~5日程度 シフト制 |
休日 | 土日祝、その他ご相談に応じます |
雇用期間 | 6ヶ月 ※初回の雇用期間は3ヶ月 ※実績・能力に応じて、更新あり |
学歴 | 大学・短大卒優先 |
選考方法 | 履歴書を送付→面接 |
正社員転用 | あり |
従業員数 | 弁護士1名、従業員(女性)2名 |